2011年05月28日
チェ・ドンハさんの自殺 なぜ とても悲しいですね。
チェ・ドンハさんの自殺のニュースを聞き、とても驚いています。4月16日に京都会館へチェさんのコンサートを見に行きました。
韓国では、芸能人の自殺のニュースが多いと聞きましたが、まさかチェ・ドンハさんが自殺をするとは、びっくりしました。心よりご冥福をお祈りいます。韓国では過去の経済危機をきっかけにハードな競争社会になり、うつ病や自殺が急増していると、よくニュースで言われていますが今回のチェさんの自殺も競争社会という生活環境と関連があるのでしょうか。
韓国では、芸能人の自殺のニュースが多いと聞きましたが、まさかチェ・ドンハさんが自殺をするとは、びっくりしました。心よりご冥福をお祈りいます。韓国では過去の経済危機をきっかけにハードな競争社会になり、うつ病や自殺が急増していると、よくニュースで言われていますが今回のチェさんの自殺も競争社会という生活環境と関連があるのでしょうか。

Posted by フェラリーの翼 at
17:31
│Comments(0)
2011年05月18日
嵐電で宅配便 Co2削減への取り組み
クロネコが嵐電で宅配をスタート!観光地 京都にピッタリ!
ヤマト運輸は18日から京都市右京区嵐山地域への宅配便の輸送に嵐電(京福電車)を使い、二酸化炭素の排出削減を進める。従来のトラック輸送に比べると大幅なCo2の削減が可能となり、一方の京福電気鉄道では、全国の中小民営鉄道の活性化に繋がればと期待を寄せている。宅配便の輸送手段に路面電車を活用するのは全国で初という。
クロネコヤマト便の専用のコンテナが貸切電車の22個乗せられ、最寄の駅へ、そして駅からは電動のリヤカー付自転車で配達するとのことです。クロネコヤマト便ではCo2の削減と嵐山の景観保全、行楽シーズンの渋滞解消に貢献できるとしています。貸切電車は1日1便で、増便する予定だそうです。


クロネコヤマト便の専用のコンテナが貸切電車の22個乗せられ、最寄の駅へ、そして駅からは電動のリヤカー付自転車で配達するとのことです。クロネコヤマト便ではCo2の削減と嵐山の景観保全、行楽シーズンの渋滞解消に貢献できるとしています。貸切電車は1日1便で、増便する予定だそうです。
Posted by フェラリーの翼 at
21:15
│Comments(0)
2011年05月12日
高槻駅前の松坂屋でニット作品展開催中17まで
JR高槻駅前の松坂屋にて京都在住のニットデザイナー岡田芙美さんの「クールにっと 2011」を開催中です。
シンプルなデザインと優しい色使い、オリジナルの糸を使ったとても着心地の良い作品づくりで関西の富裕層のニットファンに絶大な人気のある岡田さんのニット作品展示販売会が同店で開かれています。岡田さんのニットは海外、上海や香港でも知られています。会場は松坂屋4階のイベント・スペースで17日まで行われています。
シンプルなデザインと優しい色使い、オリジナルの糸を使ったとても着心地の良い作品づくりで関西の富裕層のニットファンに絶大な人気のある岡田さんのニット作品展示販売会が同店で開かれています。岡田さんのニットは海外、上海や香港でも知られています。会場は松坂屋4階のイベント・スペースで17日まで行われています。

Posted by フェラリーの翼 at
21:59
│Comments(0)
2011年05月08日
五月の京都は花の競演

右京区にある松尾大社のヤマブキが見ごろです。



Posted by フェラリーの翼 at
17:50
│Comments(0)
2011年05月06日
祗園によしもと花月24年ぶりに!笑いの殿堂が誕生
3日、八坂神社の近くにある祗園会館内に「よしもと祗園花月」がプレオープンした。かって京都には新京極に「京都花月」というよしもとの演芸場がありました。今回のGWプレオープン公演は3日、4日、5日の3日間で 、その後は毎週土曜日、日曜日にプレオープン記念ネタ公演、特別公演が行われるそうです。7月下旬から本格的にオープンし、営業時間外は、今まで通り映画館として営業するとのことです。若手のお笑い芸人からベテランの芸人さんまで出演するので、老若男女が楽しめる劇場になればいいですね。よしもとで二番目にべつぴんのブログの旅でお馴染の早希ちゃんもやってくるみたいですよ。


Posted by フェラリーの翼 at
21:07
│Comments(0)
2011年05月03日
グレース・ケリーの写真展 7日より神戸大丸で開催

5月7日より大丸神戸店内にある大丸ミュージアムKOBEにて「生誕80周年記念 グレース・ケリー写真展~ハウエル・コナンが撮り続けた27年の軌跡」が開催されます。正統派美人女優の彼女は1929年アメリカのペンシルバニア州フィラデルフィアの富裕層家庭で生まれました。高校を卒業後、演劇を勉強するためニューヨークに行き、演劇の学校に通います。1951年(昭和26年)22歳の時アメリカのハリウッドで映画デビューします。あの巨匠アルフレッド・ヒッチコック監督に見い出され、名作「ダイヤルMを廻せ」のヒロインに起用されます。「裏窓」、「泥棒成金」など11作の映画に出演し、1954年の作品「喝采」でアカデミー賞の主演女優賞のタイトルを手にします。その後トップ女優となり活躍します。マリリン・モンローやリタ・ヘイワースなど当時のハリウッドのセクシー女優と対照的に彼女は清楚で気品のある女優として人気が有りました。、カンヌ映画祭の会場で出会ったモナコ公国のレーニエ公に見初められ、1956年に結婚、モナコ公国の公妃となります。1981年に来日、神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア博)にやってきました。そしてその翌年、1982年に交通事故で不慮の死を遂げます。52歳でした。今年はグレース・ケリーが神戸に来てちょうど30年目になります。先日のロイヤル ウエデング イギリスのウイリアム王子の母ダイアナ元王妃の運命と少しダブって思えました。是非この写真展には行きたいと思います。写真展は5月7日~5月12日までです。
Posted by フェラリーの翼 at
17:51
│Comments(0)