オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 京都府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2016年09月28日

たまには本を読んでみませんか、新らしい発見がありますよ

                           
僕は今日、本屋さんに行って1冊の本を買ってきて読み始めています。本のタイトルは「おいしいおにぎりが作れるならば」です。暮らしの手帖の元編集長、松浦弥太郎さんの本です。何故、この本を買ったと言うと大親友のTさんからススメられたからです。まだ100ページも読んでいませんが、なかなか面白い内容です。今のライフスタイルでは、読書している人は少ないのでは、雑誌、マンガ本を読むのも読書?読書の定義は、心を豊にすることです。インターネットなど情報を得るためのツールが身の回りに沢山あるので、読書をする時間は、なかなかという方が多いのでは。PCは確かに情報収集から動画サイトによる娯楽まで便利ではありますが、読書には、それらを超える何かが秘められています。私たちの脳は記憶力、思考力、判断力などなどを司っています。実に素晴しい機能です。脳だって加齢により機能は衰えてきます。読書は言わば脳のアンチエージングみたいなモノです。日常生活の中で手紙など文字を書く機会も決して多いとは言えません。先ほどのTさんは絵手紙の達人でも有ります。最近は読書の秋という言葉もあまり耳にしませんね。便利さは、きっと人間を退化させると思います。  


Posted by フェラリーの翼 at 01:02Comments(0)

2016年09月22日

秋の京都洛北の景色を車窓から眺め、車中で美食を頂く美食電車


叡電(京福電車)で老舗料亭のお料理を頂きながら、叡電の車窓から洛北の景気を眺める。やまばな平八茶屋の京料理と松井酒造の日本酒
、まさに風流という言葉がぴったりです。                                                               
         
この美食電車は10月2日(日)出町柳駅をお昼に発車します。洛北、八瀬の景色を眺めながら、車中でお料理と美酒を頂き、八瀬叡山口駅では、舞妓さんの接待、おもてなしが用意されているそうです。20名限定のイベントですね。
  


Posted by フェラリーの翼 at 22:40Comments(0)

2016年09月14日

京都国際マンガ・アニメフェア

                                       
今年で5回目となる京都国際マンガ・アニメフェアが今週末の17日、18日に開かれます。マンガ・アニメの聖地?京都国際マンガミュジ
アムも今や外国人観光客の京都における観光スポットです。今年は嵯峨野の竹林、二尊院、外国人観光客に人気の伏見稲荷大社などの観光スポットの情景とマンガ作品のコラボ企画ですね。                                                      
会場は京都国際マンガミュジアムと左京区岡崎のみやこめっせ、ロームシアター京都の三か所です。

17日みやこめっせの会場にてコスプレ姿も数多く見られます。
  


Posted by フェラリーの翼 at 23:37Comments(0)

2016年09月10日

秋の気配

                                                                         
9月になっても残暑が厳しい毎日ですが、朝晩は気温も下がり、ひんやり感を感じます。空の雲も夏模様ではなく、いわし雲、夜には虫の音は賑やかで秋の訪れを私たちに教えています。明後日は仲秋の名月です。私は普段、夜の空を見てお月様を眺める人は少ないのではないでしょうか。風流という言葉がありますが会話の中にはあまり登場しませんね。15日に府立植物園で名月鑑賞のイベントがあります。ぜひとも たまには風流を楽しみませんか。
  


Posted by フェラリーの翼 at 15:23Comments(0)