オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 京都府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2014年08月18日

童謡 秋の子 を薬師丸ひろ子さんが歌う

       
先日、NHKテレビの番組「sogs」で薬師丸ひろ子さんが童謡「秋の子」を歌っているのを見ました。薬師丸ひろ子さんの透き通った声はこの歌にピッタリでとても感動しました。薬師丸さんは以前から一度この歌を歌いたいと思っていたそうです。この童謡 秋の子 を作詞したのは詩人サトウハチロウさんです。昭和29年に出来た歌です。私が4歳の時です。サトウハチロウさんの詩には「おかあさん」がよく登場しますね。きっとサトウハチロウさんはおかあさんが大好きだったのですね。おかあさんのうたという詩、私も大好きです。                                                            
おかあさんはわたしを生んだの                                        おかあさんはわたしを生んだの                                                                     それから                                                                                     
わたしをそだてたの                                                             それから                                                                                       わたしをたのしみにしてたの                                                                     それから                                                                                 わわたしの  ために泣いたの                                                                  それから                                                                                  それからあとはいえないの                                                                         若いおかあさんにこの詩を伝えたいと思います。

  


Posted by フェラリーの翼 at 22:00Comments(0)

2014年08月16日

ロックバンド クィーンが9年ぶりに来日

                                                                  
イギリスのロックバンド クィーン が15日午後ソウル公演を終えて関西空港に9年ぶりの来日です。大阪での公演は29年ぶりとのことです。伝説のロックバンドと言われているクィーン。今日16日大阪、明日17日は千葉の幕張で行われるサマーソニックに参加します。1973年にデビュー戦慄の女王、オペラ座の夜、伝説のチャンピオン、ボヘミアン・ラプソディーなど多くのヒット曲で世界中のファンを魅了しました。過去5回の来日公演と2005年のクィーン+ポール・ロジャスの公演。クィーンと言えば19991年に亡くなったボーカルのフレディー・マキュリーですね。今回のメンバーはオリジナルメンバーのギターのブライアン・メイ(67歳)
とドラムのロジャー・テイラー(65歳)+ボーカルのアメリカ人アダム・ランバートの3人です。

  


Posted by フェラリーの翼 at 23:14Comments(0)

2014年08月08日

嵐電 妖怪電車今年も走ります。

                                                                                                                                                                          
今年も走ります。嵐電の妖怪電車。8月13日、14日、15日と23日、24日の5日間です。昨年に続き妖怪総選挙も実施します。                                                                                                                                                                                                  
2013妖怪総選挙ベスト10です。今年はどんな妖怪が優勝するのかなぁ。
  


Posted by フェラリーの翼 at 23:36Comments(0)

2014年08月02日

夏の楽しみ 下鴨神社野外古本市

                                                                        
京都の真夏の風物詩「第27回下鴨納涼古本まつり」が8月11日から下鴨神社の糺の森で始まります。約80万冊のあらゆる分野の本が集まります。又毎日先着500名に特製のうちわがはいふされます。最終日は浴衣で来るともれなく特製うちわがもらえますよ。今年で27回目ということは、もう30年近く前から開催されているのですね。京都は大学の街なので古本市は似合いますね。。                                  


  


Posted by フェラリーの翼 at 19:01Comments(0)

2014年08月02日

夏の楽しみ 下鴨神社野外古本市

                                                                        
京都の真夏の風物詩「第27回下鴨納涼古本まつり」が8月11日から下鴨神社の糺の森で始まります。やく80万冊のあらゆる分野の本が集まります。又毎日先着500名に特製のうちわがはいふされます。最終日は浴衣で来るともれなく特製うちわがもらえますよ。写真はしゅぴん
  


Posted by フェラリーの翼 at 18:54Comments(0)

2014年08月01日

盛夏の花街行事  八朔

                                
8月1日、京都の花街では八朔と言います。TVや新聞では盛夏の話題として毎年必ず取り上げられます。この行事は平安時代からある由緒ある風習で「田の実の節句」と言われるものでした。農作物の豊穣を願う行事でした。盛夏に絽の黒紋付きという正装で日頃お世話になっている師匠宅やお茶屋さんを一軒、一軒挨拶回りするのです。

  


Posted by フェラリーの翼 at 23:28Comments(0)