2010年12月31日
京都の大晦日



Posted by フェラリーの翼 at
10:38
│Comments(0)
2010年12月28日
きっかけ 甲子園ボウルを見てアメフトにハマリました


Posted by フェラリーの翼 at
23:12
│Comments(0)
2010年12月27日
管内閣の不支持率67% マニフェストは
今朝の京都新聞に1面の見出しは管内閣の不支持率67%で」あった。この数字は民主党への失望感である。先の総選挙の民主党のマニフェストは絵に描いた餅だったという事か。国民の民主党への不満感が日に日に高まってきているのではないか。小沢氏の問題だけが話題になり、国政が等閑になっていると国民は思っている。小沢問題は党内の問題で国政を優先すべきであると思う。管内閣は一体何をしょうとしているのか、よく理解できません。
管総理は、自分で決断できない人なのか。この内閣に危機的状況の今の日本をこのまま任しておいていいのだろうか。
期待感だけでは、国政は任せられない。民主党の政府になってから、ここはよくなったというモノを考えたが思い浮かばない。その逆は沢山ある。管総理には国民に対して説明する責任があると思う。
貴方の笑顔は・・・

管総理は、自分で決断できない人なのか。この内閣に危機的状況の今の日本をこのまま任しておいていいのだろうか。
期待感だけでは、国政は任せられない。民主党の政府になってから、ここはよくなったというモノを考えたが思い浮かばない。その逆は沢山ある。管総理には国民に対して説明する責任があると思う。

Posted by フェラリーの翼 at
21:40
│Comments(0)
2010年12月24日
渋谷にフォーエバー21がグランドオープン1西野カナが
12月23日、渋谷にアメリカのカジュアルブランド フォーエバー21がグランドオープンしました。当日はシクレッゲストとして西野カナさんが祝福に駆けつけ、2曲を2000人の前で熱唱しました。

Posted by フェラリーの翼 at
02:16
│Comments(0)
2010年12月23日
天皇誕生日と東京裁判との接点
今日12月23日は天皇誕生日で祝日ですが、今から62年前の今日12月23日にある出来事がありました。その出来事とは、東京巣鴨拘置所における極東国際軍事裁判(通称東京裁判)で死刑判決の出たA級戦犯7人の死刑が執行されました。
昭和23年1月23日、第二次世界大戦の戦勝国の間で交わされたポツダム宣言にもとづいて連合国の最高司令官アメリカのマッカーサー元帥の指示の元、極東国際軍事裁判が東京市ヶ谷で開かれたのです。満州事変から支那事変、そして太平洋戦争に及ぶ17年8ヵ月間、当時の日本を支配していた指導者100名以上の戦犯容疑者の中から28名が被告に指定され、審理が行われたのでした。
A級戦犯7名に死刑判決がだされ、この裁判は結審しました。その7名とは、当時の日本陸軍の最高指導者の東条英機元首相、松井岩根、土肥原賢二、広田弘毅、板垣征四郎、木村兵太郎、武藤章で、外交官出身の広田意外の6名は陸軍の軍人でした。この事実は、いかに戦時中陸軍の力が絶大なものであったかを知ることが判ります。最後に東条首相の時世の句をご紹介しましょう。 「君主思ふ心いかでか変わるべき千代に守らむ魂となりても」

昭和23年1月23日、第二次世界大戦の戦勝国の間で交わされたポツダム宣言にもとづいて連合国の最高司令官アメリカのマッカーサー元帥の指示の元、極東国際軍事裁判が東京市ヶ谷で開かれたのです。満州事変から支那事変、そして太平洋戦争に及ぶ17年8ヵ月間、当時の日本を支配していた指導者100名以上の戦犯容疑者の中から28名が被告に指定され、審理が行われたのでした。

Posted by フェラリーの翼 at
13:29
│Comments(0)
2010年12月22日
空港で金属探知機に反応しない 竹で作られた車椅子


車椅子でJALを利用する人は年間8万5千人いるそうです。従来の車椅子は金属が多く使われており、探知機に反応してしまいます。この車椅子はJALと大分県の家具メーカーなどが開発して完成しました。重さは15kgぐらい、価格は1台60万円ぐらいするそうです。元プロ野球、阪神タイガースの選手であった赤星さんは現役時代から、ずっと車椅子を寄贈し続けておられます。環境に優しい竹素材で出来た車椅子。
Posted by フェラリーの翼 at
21:17
│Comments(0)
2010年12月21日
イスラム教の国に9億円のクリスマスツリーが
このほどアラブ首長国連邦の首都アブダビにある「エミレーツパレスホテル」にダイヤモンドや真珠でデコレーションされた9億円(1,100万ドル)のクリスマスツリーが登場しました。
オイルマネーの国らしい話題ですね。やることのスケールが半端ではない。


Posted by フェラリーの翼 at
12:03
│Comments(0)
2010年12月12日
2010年12月08日
京の冬の風物詩 千本釈迦堂のだいこ焚き

7日は二十四節季の一つ「大雪」です。この日、京都市上京区にある千本釈迦堂(大報恩寺)でだいこ炊きが行われました。


Posted by フェラリーの翼 at
18:27
│Comments(0)
2010年12月07日
2010年12月06日
紅葉と光の競演 嵯峨 大覚寺の「真紅の水鏡」

Posted by フェラリーの翼 at
03:02
│Comments(0)
2010年12月04日
2010年12月01日
松尾大社に来年の干支 卯の巨大絵馬

Posted by フェラリーの翼 at
21:19
│Comments(0)