オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 京都府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2019年06月29日

ニュースに見る国の不条理


28日、熊本地裁でハンセン病家族訴訟(原告541人)が国に損害賠償を求めた裁判で国の責任を認め、原告541人にたいして総額約3億7千円の賠償を命じました。元々、国の「らい病予防法」に基づいて隔離政策により多くの日本人がその人生を差別により否定させられたこの訴訟、全ては国の誤ったことで被害補償すら小泉内閣時までされなかった。勿論当時の医学界にも大きな責任はあります。人間の人生を奪った、この訴訟は決してお金だけで解決を図れるものではありません。過去の日本でこのような事が行われいた事実、歴史から消せる事ではありません。もう一つは大学の附属病院の無給医の問題です。これも長らく、行政が放置してきた問題です。
全国の50の大学病院で診療をしながら給料がない「無給医」が2191人いると初めて国が認めました。ただしの数字には東大付属病院、慶応大学附属病院は含まれていません。社会がすべてコストで片付けられてしまえば、医療の崩壊に繋がります。このように国による不条理はまだまだあります。サミットも大事かも知れないが国が解決しなければならない事、安倍総理はどう思っているのでしょうか。


  


Posted by フェラリーの翼 at 01:36Comments(0)

2019年06月21日

鞍馬寺の竹伐り会


20日.左京区鞍馬の鞍馬寺で竹伐り会が行われました。地元の保存会の方が僧兵姿で近江座と丹波座に分かれ、長さ約10メートルの青竹4本を大蛇に見立て切り落としていきます。五穀豊穣を祈願して1100年前から行われています伝統行事です。先に5回切り落とした方が勝ちで、今年は2年ぶりに丹波座が勝ちました。速く切り落とした方の土地がその年、豊作になると伝えられています。  


Posted by フェラリーの翼 at 14:19Comments(0)

2019年06月07日

天台宗の比叡山延暦寺が最澄の教えを絵本に


天台宗の比叡山延暦寺がこの程、開祖最澄の教えを可愛いイラストにした絵本「おしえてしょうぐうさんーいのちのはなし」を刊行しました。これは、一隅を照らす運動をスタートさせて50周年を記念して作られました。この絵本は街中の書店でも販売されています。(春秋社、1080円)  


Posted by フェラリーの翼 at 02:51Comments(0)

2019年06月01日

暑中見舞いはがき かもめーる発売


昨日今年の暑中見舞いはがき、かもめーるが発売されました。今年の発売枚数は約2億518万枚だそうです。京都駅前にある京都中央郵便局では、宮川町の舞妓さん二人が登場して記念イベントが行われました。  


Posted by フェラリーの翼 at 08:36Comments(0)