オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 京都府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2020年01月30日

妙心寺で芸妓、舞妓さん座禅体験



30日、右京区の妙心寺で花街の芸妓、舞妓さん 約100名が「京の歴史や文化を学ぶ」研修会が行われ、今を大切に生きると題した法話を聞いた後、座禅体験をしました。午後からは西陣織の工房で友禅染の体験研修が予定されているとの事です。(記事、写真は産経新聞より)  


Posted by フェラリーの翼 at 15:38Comments(0)

2020年01月21日

弘法さんと天神さんは ライバル?


今日21日は東寺の弘法さんの市の日、1月21日は初弘法です。25日には北野天満宮で初天神の市が開かれます。弘法大師(空海)は835年の3月21日が命日と伝えられています。一方の天神さん(菅原道真公)は、903年に亡くなったと伝えられています。この二人、同じ時代の人物ではありませんが、当時から今日まで私たちに大きな影響を与えている偉人です。空海は仏教に、道真公は学問に多大な影響を与えてきました。ライバルかもしれません。京都の神社仏閣では、1年間を通じて、様々な神事、行事が古来より行われてきました。外国人観光客のほとんどが、京都を訪れる理由が分かるような気がします。日本文化、歴史が感じることができる街ですね。  


Posted by フェラリーの翼 at 20:17Comments(0)

2020年01月18日

京都市営地下鉄のタピオカポスター 


                                                            
                                                           

京都市営地下鉄のユニークなポスター、思わず目に留まりますね。このポスターは市の20代、30代の若手職員20名のチームで企画、制作されたそうです。インバウンドなどで混雑している市バスの実情を知ってもらい、すいている地下鉄に、もっと乗ってもらおうというねらいで作られたとのことです。ポスターのキャッチコピーは「行けるとこまで地下鉄で」、市営地下鉄の増客を目指して、今までも、大変ユニークなポスターが多く、登場しました。観光都市京都ならではのアイデアです。


  


Posted by フェラリーの翼 at 03:44Comments(0)

2020年01月15日

ニュースの疑問 鹿が列車と衝突する驚きの理由とは


 
これには、驚きの理由がありました。鹿が線路のある所までやってきてレールを舐めるのです。そして鉄分の補給をしていたのでした。

 



  


Posted by フェラリーの翼 at 05:18Comments(0)

2020年01月13日

冬のヒロインたち


12日、第38回全国都道府県対抗女子駅伝が都大路で行われ、京都チームが3年ぶり、17回目の優勝をしました。京都は毎年、優勝候補の一角に挙げられる実力のあるチームです。                       

競技かるたの日本一を決める「第66期名人位、第64期クィーン位」の決定戦が11日、滋賀県大津市の近江神宮で開かれ、新しいかるたクィーンに本多恭子6段が3度目の決勝戦に挑み、見事にタイトルを取りました。近江神宮と言えば、6月10日の時の記念日に水時計の漏刻祭が行われる事で有名です。又、祭神の天智天皇は、百人一首の第一首を詠んだ事により、かるたの聖地と呼ばれています。                        
  


Posted by フェラリーの翼 at 21:40Comments(0)

2020年01月08日

京都の新春と言えば 花街の始業式に裏千家の初釜


7日、祇園甲部、祇園東、宮川町、先斗町の4つの花街で始業式が行われました。黒紋付に稲穂のかんざしの芸妓さん、舞妓さんの笑顔、華やかな新春の話題です。                                                        

一方、茶道三千家の一つ、裏千家の初釜が同じく7日、今日庵で行われました。表千家家元を始め、知事、市長、地元選出の国会議員が招待されました。京都での初釜は12日までの6日間行われ、約2300人が招待されます。東京での初釜は16日から19日まで行われ、約2200人が招待ます。/span>                           


Posted by フェラリーの翼 at 06:34Comments(0)

2020年01月02日

新春 京都絵馬巡り


明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。京都御所の西にある護王神社のジャンボ絵馬です。足と腰の守護神で有名な護王神社です。今年の干支のねずみは大黒様のお使いとも言われています。五穀豊穣、商売繫盛を祈願して、今年も多くの参拝者がやってくることでしょう。このジャンボ絵馬、高さが2.8メートル、幅が約4.3メートルあるそうです。1月末日まで境内で奉納されています。  


Posted by フェラリーの翼 at 00:00Comments(0)