オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 京都府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年09月30日

香りを楽しむ秋の花 金木犀 トイレの芳香剤ではありません

最寄のJRの駅を降りて住宅街を歩いていると生垣から風に運ばれて金木犀に香りが、普段気をとめない生垣の緑、秋の香りですね。子供には金木犀の香りはトイレの芳香剤の香りだと信じているみたいです。                                                      


Posted by フェラリーの翼 at 17:03Comments(0)

2011年09月27日

亀岡の秋はコスモスの秋 亀岡夢コスモス園

                             秋のお彼岸も過ぎ、やっと残暑も和らぎ秋の到来を感じさせる毎日です。空模様は秋の空ですね。台風に苦しめられている秋でもありますが、わが街太秦からJRで20分ぐらいで亀岡に着くと亀岡駅から徒歩で10分ぐらいの所にある京都丹波亀岡夢コスモス園があります。このコスモス園、広さ4.5ヘクタールに20品種、約800万本のコスモスが栽培されており、10月中旬に見ごろを迎えようとしています。23日にオープンしたコスモス園は市の観光協会を中心に運営されており、地元の農家が7月中旬に種を蒔き、育ててきたコスモス、すでに多くの人達で賑っています。八重咲きの「ダブルクリック」や白色のピンクの縁取りの「ビコティ」など珍しい品種のコスモスあり、話題になっています。このコスモス園は10月30日まで毎日午前9時から夕方4時までやっています。  


Posted by フェラリーの翼 at 18:03Comments(0)

2011年09月25日

サンマはたかが秋刀魚、されど秋刀魚とても身体にいいんです

秋の魚といえば秋刀魚ですね。庶民の魚、落語などにも登場する食材です。日本人が1年間に食べる秋刀魚の量はおよそ10万トンと言われています。秋刀魚についての諺もあります。秋刀魚苦いかショッパイか、とかサンマが出るとあんまが引っ込むなど昔からのことわざは理にかなうものです。つまりは滋養があり、身体によい食材ということです。秋刀魚の栄養を調べるとEPA、DHAの他にビタミンB12、カルシウム、たんぱく質、ビタミンD、ビタミンB2などが含まれており、高血圧症の予防、生活習慣病の予防、風邪の予防、脳の発達を促進する働き、骨を強くする、痴呆症の予防など身体にはとても良いことが分かります。みなさん秋の季節、秋刀魚を沢山食べましょう。                                                                                              


Posted by フェラリーの翼 at 23:07Comments(0)

2011年09月21日

秋の七草 萩の花が見ごろです 梨木神社

                                                                        秋の七草のひとつ、萩の花が京都市上京区にある梨木神社で見ごろを迎えています。梨木(なしのき)神社は京都を代表する萩の名所で別名萩の宮とも呼ばれています。猛暑の影響で季節の花は、みな開花が遅れています。17日から同神社では恒例の萩祭りが始りました。境内には萩の花を詠った故湯川秀樹博士の歌碑があります。                                                                         千年の 昔の園も かくやありし 木の下かげに 乱れさく萩                                                                       萩はマメ科の植物で秋に房状に紅紫色の小さな花を咲かせます。日本のほぼ全域に分布しています。日本を代表する花のひとつで古くは万葉集で最もよく読まれた花でもあります。                                          秋風は 涼しくなりぬ 馬並(な)めて いざ野に行かな 萩の花見に    万葉集より  


Posted by フェラリーの翼 at 17:46Comments(0)

2011年09月14日

オルゴール二人展に行ってきました。その音色たるや匠の音

                       昨日お友達の川原崎さんと清水明さんのオルゴール展に行ってきました。このイベント前から行くのをとても楽しみにしていました。川原崎さんとは何度か作品展をした事があり、今回案内状を頂き見に行く事ができ、とてもよかったです。お二人とも木工の作家さんで、とりわけオルゴールには並々ならぬ思いをお持ちの方です。昨日はイベント初日でオープニングにオルゴールのコンサートをされ、多くの来場者の心と耳を魅了されました。私はオルゴールがとても好きでお二人の作られたオルゴールの音色に感動しました。清水さんとお会いするのは今回が初めてでしたが、音楽、とりわけクラッシック音楽がお好きで、ドイツにも行かれたとの事で楽しいお話が出来とても楽しいひと時を過すことができました。オルゴールはシリンダー式のもので、この音色たるや心が癒されました。楽曲もおなじみの「カノン」から「ダニーボーイ」リストの名曲「ラ・カンパネラ」など聞きたい曲ばかりでした。このイベントは18日(日)まで京都北山にあるギャラリー翔で行われています。秋の季節のオルゴールの音色は最高です。                                                                        場所は北山通京都コンサートホールの近くで市営地下鉄北山駅1番出口のそばにあります。       ぎゃラリー翔の連絡先は電話  075-724-8154です。  


Posted by フェラリーの翼 at 20:55Comments(1)

2011年09月03日

2011おおさか 手づくりフェア  マイドームおおさか

                                                                                                              2011 おおさか  手づくりフェアが9月9日(金)、10日(土)マイドームおおさかで開かれます。  


Posted by フェラリーの翼 at 22:30Comments(0)

2011年09月01日

日清のカップヌードル発売40周年 317億食が食べられた

                                                                                                              日清のカップヌードルが今年の9月で発売40周年を迎えます。カップヌードルが発売されたのは1971年の9月18日、今から40年も前です。世界初のカップ麺として世界約80ヵ国で累計317億食が食べられました。40周年の記念商品として「カップヌードルシーフードカレー&チーズ」が9月13日から発売されます。                                                                                                                                                                                                                      今回の40周年を記念して「カップヌードル発売40周年記念カップガンプラ&カップヌドル」が9月20日から数量限定で発売されます。この商品はカップヌードルとガンダムがコラボした商品です。200分の1のガンダムのプラモデルが入っています。4種類あります。  


Posted by フェラリーの翼 at 21:45Comments(0)