2010年04月16日
まだ楽しめる京都の桜 仁和寺の御室桜
仁和寺の遅咲きの「御室桜」今週末が見ごろ
御室桜は遅咲きの里桜で丈が2m~3mと低いのが特徴です。12日に満開になり、17日、18日が見ごろを迎えます。
京都市右京区御室にある仁和寺は真言宗のお寺で888年(仁和4年)宇多天皇により創建されました。 仁和寺の「御室桜」は大正13年天然記念物に指定され、国の名勝になっています。現代の御室桜は、1696年の伽藍再建の折に植えられた有明という品種で境内に200本以上あります。毎年約10万人の観光客がこの桜を見に訪れるそうです。 

御室桜は遅咲きの里桜で丈が2m~3mと低いのが特徴です。12日に満開になり、17日、18日が見ごろを迎えます。


Posted by フェラリーの翼 at 13:51│Comments(1)
この記事へのコメント
こんばんは♪
御室の桜は遅咲きなのですか。
17日帰りによれば良かったです。
花より団子!団子よりおしゃべり!!
が、好きなので(;^_^A
御室の桜は遅咲きなのですか。
17日帰りによれば良かったです。
花より団子!団子よりおしゃべり!!
が、好きなので(;^_^A
Posted by 夏木です。 at 2010年04月18日 21:59