オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 京都府

新規登録ログインヘルプ


2009年08月04日

オススメの京都の和風デザートは竹の香りの水羊羹

最近は、なんでもTVや雑誌の京都の特集で紹介されるので、今までは京都人の楽しみであった食べ物や物が全国的に知られ、以前よりも多く作られその商品の質が落ちないかと心配しています。そんな中、私がオススメの京都の夏の和風デザートは祇園にある老舗の和菓子屋、鍵善良房の水羊羹「甘露竹」です。                                                  オススメの京都の和風デザートは竹の香りの水羊羹                                                    水羊羹は夏の和菓子の定番ですが、私は鍵善の「甘露竹」が一番好きです。この竹筒タイプの水羊羹は、他の和菓子屋でもありますが、味、食感が微妙に違います。食べる時に水羊羹に、ほのかに竹の香りがして、後口のよい甘さがいかにも京都人好みに仕上げてあります。鍵善の水羊羹は子供の頃から夏になると食べていましたので、自分の舌が味を覚えているのです。昔はおそらく京都という地域限定の和菓子であったと思うのですが、今や全国的に有名になったので、以前よりは沢山作られていると思います。そこでお店の方にお願いしたいのは、昔より味が落ちたと言われないようにと願っております。よく食べ物のパッケージに謹製という言葉が書かれております。これは心を込めて作っていますという意味です。江戸時代の創業で300年も続いているお店です。いつまでも伝統の味をお願いします。この店のくずきりも夏にぴったりのデザートです。きっと召し上がった方も多いと思います。鍵善の看板商品としての伝統の味を守り続けて下さい。「甘露竹」、「くずきり」とも京都を代表する和菓子だと思います。                                     オススメの京都の和風デザートは竹の香りの水羊羹                                     


Posted by フェラリーの翼 at 15:23│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。