オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 京都府

新規登録ログインヘルプ


2011年08月25日

嵯峨野 化野念仏寺の千灯供養 去り行く夏の灯火

嵯峨野 化野念仏寺の千灯供養 去り行く夏の灯火                                                     23日は二十四節気の処暑でした。日中の暑さに比べて朝晩は、少し過ごし易く、夜になると近くの草むらから虫の音が聞こえてきます。季節は確実に移り変わっていくのですね。23日、24日の両日、小倉百人一首でお馴染の嵯峨野にある小倉山の麓にある化野(あだしの)念仏寺で京都の夏の終りに行われる「千灯供養」がありました。無縁仏が弔われているこの寺には約8000体の石仏、石塔があり、日が暮れると境内は一面ろうそくの灯が燈り、幻想的な世界を創り出し、その光景は浄土具現の感があります。千灯供養は無縁仏の霊にろうそくの灯をお供えする祭事です。今年は東日本大震災があり、多くの尊い命が奪われ犠牲者の霊が弔われました。


Posted by フェラリーの翼 at 22:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。