オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 京都府

新規登録ログインヘルプ


2012年02月03日

雪の節分 舞妓さんの豆まき 四方参り

雪の節分 舞妓さんの豆まき 四方参り雪の節分 舞妓さんの豆まき 四方参り    
今朝は全国の9割の所で気温が氷点下を記録したそうです。写真は八坂神社の節分、花街の舞妓さんの豆まきです。雪の中の節分です。暦の上では明日は立春、しかし今年の冬は寒いです。日本海側の記録的な大雪、自然の脅威を感じますね。京都の節分会には四方参りという風習があります。四方とは北東にある吉田神社、南西にある壬生寺、南東にある伏見稲荷大社、北西にある北野天満宮の四つの社寺にお参りすることを四方参りと言います。さらにこの四つの社寺の中で表鬼門になっているのが吉田神社、裏鬼門が壬生寺です。ゆえに吉田神社と壬生寺にお参りに行く人がとても多いのです。吉田神社では鬼たちが手にしている御札で身体を触ってもらうと福が来ると言われており、新撰組ゆかりの寺でもある壬生寺では壬生狂言「節分」が演じられます。あと一つ、節分にいわしを食べる習慣があり、この日には魚屋さんの店頭に焼いたいわしが並びます。これはいわしを食べ、いわしの頭を柊の枝に差して家の玄関に飾ります。邪気を祓うためにと言われています。                                      雪の節分 舞妓さんの豆まき 四方参り                                     



Posted by フェラリーの翼 at 15:27│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。