2015年06月29日
夏越の祓い 茅の輪くぐり 夏近し

毎年、この時期には京都の各神社で夏越しの大祓い「茅の輪くぐり」の神事があります。6月30日に行われますが、神社にとっては25日から30日までの所も有ります。こ
の神事は今年上半期の半年間の罪や反省と残り半年を災難なく無事に過ごせるように茅の輪をくぐり、祈る神事です。30日には和菓子の「水無月」を食べます。水無月を頂く習慣は昔、夏場に貴重だった氷のかたちをなぞった物と言われています。夏場、氷は氷室と言われる場所で貯蔵されていたそうです。


こちらは伏見区にある曲水の宴で有名な城南宮です。交通安全のお祓いでも有名です。車の茅の輪くぐりが行われています。
Posted by フェラリーの翼 at 14:21│Comments(0)