オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 京都府

新規登録ログインヘルプ


2007年12月13日

年末恒例 今年の漢字は 「偽」 納得!

今年の漢字 「偽」                                                                               12日 京都東山にある清水寺で年末恒例の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」が発表されました。この行事は日本漢字能力検定協会(京都市)が1995年から毎年一般公募し今年で13回目となります。今では、すつかり京都、いや日本の年末の風物詩となりました。新聞で漢字一文字を見て今年はこんな年だったと思う人がきっと多いことでしょう。                                                                                     年末恒例 今年の漢字は 「偽」 納得!                                                                                   今年は食品メーカーの、しかも有名なブランドと呼ばれている会社の「偽装」がつぎつぎと発覚し、多くの消費者の信頼を裏切りました。中には100年以上かかって築き上げてきた信用を食の偽装行為により、失意してしまう。コストを下げ儲け第一という共通した構図がある。中国の食財問題を批判していた国でこのような食の問題が多発する。このことは分野を異なるが薬害の問題と重なって、私には思えます。日本人のモラルはと思いたくなります。                                                                                                             ちなみに今年は約9万800通の応募があり、うち1万6500通が「偽」を選び2位の「食」に2400通の大差をつけました。「偽」この一文字には食の偽りだけでなく、消えた?年金記録や政治と金の問題に対する怒りもありました。


Posted by フェラリーの翼 at 16:52│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。