オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 京都府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年11月09日

エコ社会は Reの時代

エコのコンセプトは「3R」                                                                                    私たちの日常会話の中で「エコ」という言葉が無意識に飛び交っています。エコカーをはじめ商品にもエコ・・・と表示されていると時代の先取りのようなイメージが感じられ、やがてエコ社会が誕生するかの如き錯覚さえ覚えます。エコのコンセプトは「3R」と言われるモノに集約されます。リデュース(減らす)、リュース(再利用して使う)、リサイクル(再資源化する)以上が3Rと言われています。つまりReは今の時代の最先端という意味でしょうか。特にわが国は、元々資源の乏しい国のためエコ社会化を進めて行かないと将来大変なことになるかも知れません。私が思うにReとは今までの常識にとらわれずに考え直して、新しい目線で物事を行う事だと考えます。Reの付く言葉、リフォーム(改良)、リサイズ(大きさの改良)、リモデル(モデルの作り直し)、リノベーション(刷新)、リセット(再起動)、リキャスティング(再配置)、リカスタマー(再顧客化)、リソーシング(再資源化)など多くの言葉が見つかります。このようにエコ社会構築のために今の社会に重要なプランが内包されているのです。アメリカのオバマ大統領が言った「チェンジ」ですね。そして鳩山総理が過日ニューヨークの国連総会で述べた日本がCO2削減25%が達成された時日本がエコ社会への維新となるでしょう。エコ社会の実現は産業革命に匹敵する歴史的出来事になるでしょう。エコ社会への移行は産業、雇用、金融など何もかもが行き詰った今の社会環境を変える私たちの行くべき道なのか。                                      


Posted by フェラリーの翼 at 23:22Comments(0)