オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 京都府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年12月01日

松尾大社に来年の干支 卯の巨大絵馬

                                                                                                                                                   師走に入ったばかりなのに気忙しい話題。京都市西京区にある松尾大社に来年の干支、「卯」の巨大絵馬が登場。ウサギは飛び跳ねるので飛躍する年になればと思います。絵馬の起源は奈良時代の書物に神様の乗り物、神馬を神社に奉納するしきたりがありました。しかし生きた馬は当時高価であった為、やがて紙や土、木などで馬の形を作ったものを奉納するようになり、平安時代には絵馬の形なったそうです。  


Posted by フェラリーの翼 at 21:19Comments(0)